こんにちは!mikiです。
昨年の7月から教室を開始、昨年中には様々な資格試験を受験することが出来る、「サーティファイ」の試験会場として登録致しました。
理由としては、学習して身につけたことを可視化してあげたかったから。
色々な会社の求人の必須スキルとして
・パソコンが使える
・Excel、Wordが使える
これって本当に普通に記載されています。
でも、その会社の採用担当者は、どのレベルまで求めているのか全く見えません。
面接時に簡単な試験を行う会社もあります。
最低限できればいいことがわかって助かります。
採用する側の基準が明確でないのに、応募する側が、「私できます!」アピールを
どのようにするべきなのでしょうか。
例えば前の会社でこんなことやってました!って言えるならいいけど
言えるほどの経験がない場合もありますよね。
資格試験の難易度は様々です。
ExcelやWordを武器にしたいのなら、やっぱりMOSのエキスパートくらいは取らなきゃね、と思いますが
普通の会社では、まずそこまで求められません。
今回、サーティファイのExcelやWord3級の受験に関わってきて思うことは、
今までの経験上、「ここまで出来れば実務でなんとかなる」ということです。
資格試験の意味について問われることがあります。
これって取る意味あるんですか、と。
確かにサーティファイのOffice試験程度のレベルでは履歴書に書けるか微妙なラインです。
石垣でMOSが受験出来るなら、おすすめは絶対にMOSだけれども。
でも、ないよりは絶対にあった方がいい。
もっと言うと、何かを取得するために勉強して合格まで到達した人はみんな尊い。
やり遂げる根気や勇気を持っている人はそれだけで評価に値すると思う。
意味があるのかないのか、学習が思うように進まないときは迷うことでしょう。
でもやり遂げて欲しいなって思います。
意味は後からついてくる。達成感、クセになりますよ!
さて肝心のサーティファイの紹介です。
Officeに限らず色々な試験が受けられます。
これからだとPythonの試験とかいいですよね〜!
受験申込:希望日の1週間前まで(ご相談ください)
受験料払込期限:希望日の3日前まで
支払方法:振込/クレジットカード/現金(要来店)

コメント